快速よりみち106号

快速なのに寄り道してしまう。そんなブログです。 お急ぎの方は、後からまいります普通列車をご利用ください。

2018年09月

予約していた模型が届きました。

イメージ 1



トミックスの「ありがとう115系」セットです。
発売予定は30日だと書いてありましたが、21日に届きました。


"限定品"に釣られたわけではなく、、、この電車には思い入れがあったので買いました。




ちょうど半年前の3月、高崎区の115系が引退すると聞いて、3日間高崎に遠征しました。

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5



朝夕のラッシュ時には多くの115系を見れました。

そんな中で、信越線の横川までの普通列車に乗りました。


その時に乗車した車両が、

イメージ 6



クモハ115 1022番だったのですが、

この さよならセットにその1022番が収録されていました。開けてから知ったので驚きました。


イメージ 2



特急のさよならセットのような、豪華な内容ではありませんが。

しかし、115系は以前から欲しかったので手に入って感激です。


イメージ 7



1両目が1022番。


イメージ 15



カプラーはアーノルドカプラーなので、そのうち交換しようと思います。

トミックスの製品はあまり買ったことがないのですが、いい作りですね。


イメージ 16



ありがとうのシールが再現されています。

これがさよならセットの証です。



しかし、シールが無いバージョンも欲しいので、カトーの4両のやつが欲しいですね~




レールに乗せて走らせてみました。

イメージ 8



この顔がイイですね~

トミックスのヘッドライトは色が好きです。
LEDの青白っぽさがなくていいです。




イメージ 9



後ろ姿も。

雰囲気イイですね~





115系は初めて買いました。

以前、お宝倉庫で拾った113系(古いトミックス)ならあるんですが、

イメージ 10



流石に30年以上前のモデルとは顔が全然違いますね~


新製品の進化も素晴らしいですが、旧製品の金属製のスカートはかなり好きです。。。



イメージ 11




新しい模型を買うと、なぜか長く繋げてみたいと思うんです。





しかし、前述の通りトミックスのモデルはあまり持っていないので、115系と連結できるモノがないなぁ~







ん??

そういえば一つだけあった!




イメージ 12



このシチュエーションは無いと思うけど、、、(笑)


イメージ 13





発売決定からずっと欲しいと思っていたモノが手に入って良かったです。

ちょっと懐かしい気分にも浸れました。


おいおい付属品とかシールを付けていこうと思います。


イメージ 14




ぐんまちゃんの絵が描いてある115系も欲しくなってしまいました…



きらきらうえつに乗る旅、3日目はサンライズで岡山まで向かいました。


イメージ 1


9時35分に入線して来たサンライズ。


待ってましたと乗客が車内へ入っていきます。


イメージ 2


それに続いて私も乗車。


自分の部屋に荷物を置いて、まずはシャワーカードを購入しにいきました。

あとは部屋で発車を待ちます。


ホームからの視線を感じますが、この優越感といいますか、ワクワクする感じ、夜行列車特有の感覚ですね。


イメージ 3

↑意外と広く感じたソロ。

ひとりに割り当てられるスペースとしてはまったく問題ない広さだと思います。



そして10時ちょうど、東京駅を発車です。






私はサンライズに乗るのは2回目です。


前回はシングルに乗ったので、今回はソロにしました。




上段の方が眺めは良さそうですが、下段の狭い感じが落ち着くと思ったのと、下段の方が揺れが少なそうと思ったので、あえて下段を頼みました。



ソロの3号車はモハネ285という形式で、つまりはモーター車です。


ソロとシングルは部屋の大きさや設備は大して変わりませんが、モーター車か付随車かという点で料金に差があります。


モーター車とは言っても、流石に寝台特急専用車だけあって遮音性は見事なものです。

モーター音も制御音もジョイント音も、大して聞こえて来ませんでした。

他の部屋の乗客の音とかもあまり聞こえてきませんでした。



しかしあの独特の篭ったジョイント音が眠りを誘いますね~

至上の眠りでした。









姫路付近、夜明けとともに目が覚めました。

イメージ 4





1時間ほど外を眺めていると、あっという間に岡山に到着。


イメージ 5


数人の方が下車されました。


皆さん、思い思いの場所からサンライズ瀬戸をお見送り~


イメージ 6

イメージ 8



続けてサンライズ出雲も発車。


イメージ 7



このあとは「やくも」の1番列車に乗るため、7時までほかのホームで列車を見ながら待機しました。


イメージ 10


岡山駅は半年前にも来たので目新しいものはありませんが、とりあえず見かけた車両は撮りました。



イメージ 9


元マリンライナーの213系。

色がイイですね~


反対側はこんな顔。

イメージ 11


続いて、


イメージ 12


「しおかぜ」と、、、えっと、、、




















だれ??(笑)







(たぶん115系ですね)


イメージ 13


「スーパーいなば」のキハ187系。


気動車とは思えないほどの俊足ですよね!

2両でも様になってます。




イメージ 14


大好きな115系。

黄色一色はちょっとつまらないけどイイ黄色してます。


ちなみに4両4モーター車です(笑)

気合い入りすぎ!




ホーム上には115系が3本も!


イメージ 15



イメージ 16


やくも入線が近いのでホームを渡り、待ちました。



イメージ 17


入線してきました。


イメージ 18


本当は出雲市まで乗り通したいところですが、帰還に時間がかかるので新見駅までの乗車にしました。


それと、私は振り子式に弱いので(酔いやすいので)あまり長時間の乗車はできません、、、






結局、新見駅には1時間で着きましたが、酔わないようにほとんど寝ていました(笑)


イメージ 19


駅舎を見てから、すぐに折り返しの切符を買ってホームへ。


イメージ 20


昔の写真が。



普通の発車までの間にやくもを見れました。

イメージ 21


屋根が低い感じが独特でいいですね~


イメージ 22


対向はパノラマ車。


イメージ 23


初めてみたのでカッコいい~!






その後、普通 播州赤穂行きに乗って岡山へ。

ほとんど寝ていました。



岡山に着いて、新幹線へ乗り換えました。

ホームにはちょうど500系のこだまが入線。


イメージ 24


今見てもやっぱりカッコいいです!


イメージ 25


運転台の後ろに乗降ドアがないのがすごくいいです。




ひかりに乗って名古屋方面へ。

イメージ 26


途中の姫路でレールスター発見。

これも東海道では見れないので物珍しい気分でした。


お昼はすき焼き弁当。

イメージ 28

イメージ 27


冷めてはいるものの、美味しかったです。








名古屋から三河安城までこだまで移動して、無事に家に帰れました。

今回はサンライズ運休によって想定よりも長い旅になってしまいましたが、なかなかいい思い出になりました。


移動距離だけで見ると、ざっと2200kmくらい(笑)

かなり無意味に距離だけ稼いでいます。


見たいと思っていた「きらきらうえつ」と「やくも」を見て乗れたのでかなり満足しました。

次回は、きらきらうえつの走っているところを写真に収めたいと思います。


新潟まで行くのが大変なんですけどね、、、(汗)



きらきらうえつに乗る旅 その2、山形新幹線に初乗車しました。


イメージ 1











酒田駅でしばらく時間を潰し、陸羽西線のりばにやってきた快速に乗車。


イメージ 3


 
新庄行きとなっていますが、

 
イメージ 4


 
陸羽西線は先の大雨で不通になっており、清川から新庄までの区間は代行バスに乗りました。



イメージ 5

 

 

 
代行バスに40分ほど揺られ、新庄駅へ。
 
 


 
そこで待っていたのは、
 
 
イメージ 6

 
山形新幹線の「つばさ」。

乗り継ぎ時間は僅かですがギリギリ間に合いました。
 


 
つばさ号、初めて乗りました。
 
「ミニ新幹線」として有名ですが、東海地方に住む私にとってはまったく縁のない列車でした。
 
 
前から「乗ってみたい」という思いはありましたが、今回の場合は「乗らんとサンライズに間に合わん」ということで乗りました。
 
 
 
きらきらうえつ で食べようと思っていた駅弁。
 
 
イメージ 7

イメージ 8


 
うえつでは隣に人がいて食べ辛かったので つばさに乗ってから食べました。

うえつの走行区間の特産物が詰められていておいしかったです(これ是非とも出来たてで食べたいメニューだなぁ~)
 
 

 
 
新幹線を名乗る在来線特急がどの程度飛ばして走るのか?乗り心地はどうなのか?気になっていました。
 
 
 
結果、めっちゃ飛ばしました。
 
そして、乗り心地はすごく良かったです。遮音性も高く、モーター音やジョイント音もあまり車内には入ってきません。

 
 
九州で乗った「にちりん」なんかも、大丈夫か?!というくらい飛ばして走りましたが、この つばさ もかなり飛ばして走る列車でした。
 
 
たぶん130キロ以上出てたんじゃないかと。。。(笑)
 
 
高い料金払うだけの価値がある列車でした。
 
 
 
 
 
 
宇都宮で新幹線を降りました。
 
 
ここまでくれば、在来線でもさほど時間をかけずに東京へ出れそうです。
 
 
 
イメージ 9

 
 
時間に余裕があったので東北新幹線を見てました。
 
 
イメージ 10

 
「やまびこ」といえばE2系を想像していたのですが、E5系が来ました。
 
 
E5系はかなり好きな車両です。
 
鋭利な先端もカッコいいですが、側面の平面感と小窓の陳列、それから美しい車体色がいいですね。
 
 
 
 
続いてこちらのホームになすのが入線。
 
 
イメージ 11

 
17両編成と聞いて驚きました。
 
 
併結したままの姿で「はやぶさ&こまち」以外にも運用されるんですね。
 
知りませんでした。
 
 
E3系と比べて先頭部がとても長いですね。
 
 
 
以前は多種多様な形式の新幹線が走っていましたが、これからの時代はE5+E6という組み合わせが標準になるんですかね。
 
 
イメージ 12


東の新幹線も変わっていきますね。
 
 
 
 
在来線ホームに降りてみると、205系がお出迎え。
 
 
イメージ 13

 
ここで余生を送っていたとは…
 
 
日光線のホームにも205がいましたが、
 
 
イメージ 14


「いろは」という名前のついた改造車でした。
 
せっかくの4扉を2枚埋めて2ドア車に、さらにロングシートからセミクロス化されていました。
 
 
日光線の車両はゴー☆ジャスですね。
 
 
 
 
 
向こうのホームに東京方面行きが入ってきました。
 
 
イメージ 15

 
あのグリーン車に乗って、
 
 
イメージ 16


 
東京へ〜
 
 
 
 
 
 
2時間弱かかって東京へ到着。
 
 
次はサンライズに乗ります♪
 



しかしだいぶ時間が空いたので、山手線で上野まで行ってみました。


イメージ 2

 
新旧の山手線。


E235が増えてきているので、E231は山手から退くのでしょうか。

まだまだ新しい車両なのに勿体無いというか、、、

中もまだまだ綺麗なんですがね~
 




9時には東京駅に戻りました。


サンライズの乗り場を探してコンコースを歩いているとなにやら不吉なアナウンスが、、、






「関西で大雨のため、本日のサンライズ号は運休です~」
 










なーーーーーにーーーーー!!






せっかくラスト一席の切符が取れたのに、、、



とはいえ自然災害なので嘆いても仕方ありません。

とりあえずみどりの窓口へ。



払い戻してもらって新幹線で帰ろうか、今日は泊って明日帰ろうか、、、色々考えながら窓口の長蛇を並びました。結局30分くらい並んで自分の番が回ってきました。その時点で新幹線は終電逃しているので泊は確実だったんですが。






一応聞いてみました。

「明日の分のサンライズは空きありますか?」



「明日の分ならありますよ」








ええ?!空いてんのかよ!!





ということでサンライズの乗車日を一日ずらすことにしました。


この日はネットカフェに泊りました。







翌朝、ネットカフェのエアコンが効きすぎて寒いので時間早々に出ました。


とはいえ朝の6時台にやっている店はマクドナルド位しかありませんでした。





朝マック食べて、退屈なので神田から上野公園まで歩いて適当に時間を潰しました。



上野公園をぶらぶらしました。

 

イメージ 17

イメージ 18


イメージ 19


通勤ラッシュが終わるまで列車見たりして時間を潰しました。

イメージ 20


関東の列車は長いし次々にやってくるので橋の上から見てるだけでも飽きませんでした。


イメージ 21

E231のエメラルドグリーン。とても綺麗な色だと思います。




ラッシュが終わった頃に上野の駅に入りました。


イメージ 22


さっき橋の上から見た 快速に乗ってとなりの日暮里へ。

次はどこへ向かおうか迷いながらホームで待機。


イメージ 23


とりあえず、来た成田行き。




その後、特快で品川へ。


イメージ 24


イメージ 25



品川へは横須賀線を見に来ました。


イメージ 26


E217系は通勤型車両の中では最も好きな車両です。


イメージ 27


A列車で行こう5というゲームでいつも使っていました。

これも置き換えが考えられているそうですね。


いざ置き換えが始まったらすぐに消えそうですね。

古めの車両なので、、、






成田から来たNEXが発車。

イメージ 28


12両の長い特急でした。



東海道のE231系。


イメージ 29


だいぶ古くなっているように見えました。

長距離を高速で走行し続けるだけあって外観の劣化は早いのでしょうか。




次は京浜東北で東京へ。


イメージ 30



ここならホームドア無しで山手線を撮ることができます。


イメージ 31


瞬く間に増えた(という印象がある)E235。

次世代の通勤車はケイ素を感じました(笑)


イメージ 32


行き先表示がバケているのかと思ったら、花柄を映しているのですね~

電車がそういう演出をするようになってきているのですね。

車内には液晶パネルが30個くらいありました。





そしてちゃんとした姿を見ておきたかったE231が入線。


イメージ 33


いずれは淘汰されてしまいますよね、、、

この お顔は好きなんですが。





この列車に乗って秋葉原へ行き、模型屋を巡ってきました。

ポポンデッタや、ぽちや、10店舗くらい回りましたが、探し物は見つからず、、、



中野や新宿の模型屋もいくつか巡りました。

久しぶりに歩いたのと、久しぶりに人混みの中に埋もれたのでかなり疲れました。

足も肩も筋肉痛です、、、







夕方になり、6時から9時まで東京駅内で過ごしました。

マジで暇でした。映画でも観に行けばよかった、、、








9時になって9番線ホームへ行き、185系の湘南ライナーや東海道線の車両を見ながらサンライズの入線を待ちました。


そして9時半の湘南ライナーが発車して、

イメージ 34


すぐにサンライズが入線。


イメージ 35



ホームでサンライズを待っていた人たちは、しっかり写真撮影を済ませてから車内へ入っていきました。



私も1日越しに乗車です。











次回へ続きます~




「きらきらうえつ」「サンライズ」「やくも」などに乗る旅をしてきました。



イメージ 1



この列車は前から気になっていました。

鮮やかなカラーリングが美しい きらきらうえつ。

また、走行区間も魅力的で、荒れた岩場の笹川流れや、広大な水田が広がる庄内平野など、まさに”東北の日本海側”といった風景の中を走ります。


鉄道ファンとして感じる魅力といえば、改造車とはいえれっきとした”485系”のひとつということ。

直線区間では見かけによらずスピードを出して疾走します。












乗車3日前にみどりの窓口に行くと、割とすんなり切符が取れたので、その他の計画も適当に考えて出発。





まずは名鉄に乗って名古屋へ。


イメージ 2


名鉄名古屋へ到着。


そして名鉄バスセンターへ。


イメージ 3


ここから新潟行きの夜行バスが出ているので乗車。


中央道や長野道を通って行ったようですが、恵那山トンネルに入った辺りで眠りにつき、新潟駅到着寸前で目が覚めました。


そして新潟駅に到着。


イメージ 4


さっそく、18切符を見せて改札を通り、ホームへ行ってみました。




お出迎えは新潟区の汎用ランナー、

イメージ 5


このE129系という電車は初めて見ました。


てっきり115系の楽園なのかと思いきや、新潟駅を発着する普通列車はほとんどこのE129系でした。





いやいや、新潟区といえば115系がいるはず!


ということでちょっと移動しました。


イメージ 6


越後線の準始発に乗って1時間ほどのところにある吉田駅へ。


イメージ 7




乗ってきたのはE129系でしたが、




弥彦線の東三条行きは


イメージ 8



115系でした〜〜



健在で良かったです。


とりあえず乗りました。


イメージ 9


このボックスシートの感じ、古い匂い、こもった音のアナウンスや、モーター音、、、


やっぱりイイですね〜




東三条まで弥彦線に乗り、信越線で新潟へ戻ることにしました。



イメージ 10


ここもE129系だらけでした。


↓しかし6両繋ぐと結構カッコいいです。


イメージ 11





次に快速がやってくるとの事だったので1本待ちました。


そしてやってきた「おはよう信越」。


イメージ 12


特急「しらゆき」のE653系に520円追加で乗れるので乗りました。



本来は通勤ライナーとしての役割を果たすのでしょうが、雨の日曜日とあって乗客は1両数人ほど…


快適な車内でした。




1時間で新潟に到着。


イメージ 13


側面の感じ、いいですね〜




しらゆきがデビューした時は「なんだか変な改造されたなぁ〜」とか思ったのですが、実際に見て乗って見たらすごく気に入りました。


イメージ 14


色使いがとても綺麗でした。






さて、上のホームへ行きました。


イメージ 15


きらきらうえつの発車案内が表示されていました。



奥のホームにはさっきと同じE653系の「いなほ」カラーが。


イメージ 16


こちらも綺麗な色ですね〜

フレッシュひたちの面影が残っていますね。








そして10時ちょい前、きらきらうえつが入線してきました。


イメージ 17


485系改造のリゾート列車を見るのは初めてです。


イメージ 18


入線前は数人しかいなかったホーム上も、この通り乗車客で大賑わいです。

この日は満席だったそうです(実際は着席者のいない席もいくつかありましたが)




イメージ 19

白い車体にさまざまな色が描かれています。
車体はシンプルですが、このカラフルさで印象的な列車になっているのだと思います。








10時11分に新潟駅を発車したきらきらうえつは、酒田まで2時間半ほどかけて走ります。


リゾート色の強い列車なので、のんびりと景色を眺めながら走るタイプの列車なのかと思いきや、、、

直線ではMT54を唸らせて、120キロ近いスピードで走ります。


↓一番飛ばしている時の車窓です。






種別は「快速」ですが、同線を走る特急と所要時間はほとんど同じです。

かわいい見た目とは裏腹に速達列車でもあります。


イメージ 20


車内はこんな近代的な内装です。

大きな窓からは日本海側特有の海岸や山を望むことが出来きます。が、この日はあいにくの雨なので眺望は微妙でした。またリベンジしろということですかね。




2号車は茶屋とラウンジカー。

イメージ 21


売店で買ったものを食べるスペースになっています。



くつろげるラウンジ、、、

個人的には"モーター音が響いて"心地よい空間だなと感じました(笑)






ほぼ満席の車内も、鶴岡駅で多くの人が降りて行き、鶴岡から酒田まで車内はガラガラでした。






酒田駅に到着。雨が降っていました。


イメージ 22



上からると屋根がドーム型であることがよくわかります。


イメージ 23


イメージ 24


485系700番台。

カラーリングはペイントではなくシールを貼ってるようです。


イメージ 25


いや〜色合いがホントに美しいです。


今まであまり関心のなかった列車ですが、日本海の景色は良いし、快速なので18切符で乗れるし、スピードは速いし、車両のデザインは良いし、なんと言っても485系だし。


乗って楽しい、見て楽しい、という売り文句は見事だと思いました。





ちなみに待避線にも地元では見られない車両がゴロゴロしていて楽しかったです。


イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28


↑色が最高すぎる編成(笑)




イメージ 30

歓迎~~
新潟駅の駅員さんは発車時に手を振ってくれてました。





酒田駅を楽しんだら、ここから新庄へ向かいます。


陸羽西線の列車が来るまでは、


イメージ 29


いなほ見たり、


イメージ 31


キハ47見たりして待ちました。










画像が多いのでこのへんで分けます。

その2へ続きます~






6月にサンライズ瀬戸に乗りました。



愛知県内には停車しないので、一番近い停車駅の浜松まで移動してから乗車したわけですが、


そのときに豊橋まで乗った新快速が、


イメージ 1


311系でした。


この8連の311系がほんとカッコよくて、それ以来311系が好きになりました。



JR東海だとキハ75やキハ85が好きだったのですが、この311系も良いなと思いました。


Nゲージはマイクロエースから出ていましたが、それもいつか手に入れたいと思っています。4+4の8両で走らせたら実車同様に迫力ありそうです。











今日は午後から暇になったので、三ヶ根駅近くで311系を見てきました。



とりあえずやってきた313系を。


イメージ 2


シャッター速度が合わずに行き先が切れてしまっていますが、、、


東海道は行き先がLEDの車両が少ないのであまり気にせず、、、


天気は曇り空ですが、曇りだと影ができないし、調整が楽だし、ホワイトバランスを赤めに設定できるので個人的には曇りのほうが良いです。






続いてやってきたのは桃太郎、


イメージ 3


やけに大きなコンテナばかり積載していました。





遠くに2灯のライトが見えたので、311キタか!と期待したのですが、


イメージ 4


予想外に213系が通っていきました。


イメージ 5


豊橋方面に行ったので、飯田線に行くんでしょうか?




この213が通ってから、20分ほど踏切が閉じたままになりました。。。





原因はわかりませんが、大分遅れてやってきたのは313系の普通。


イメージ 6



時速20キロ出てるかどうかというほどゆっくりとしたスピードで通過して行きました。





次は快速の313系。


イメージ 7


堂々の8両で(ゆっくりと)通過して行きました。





反対方向は新快速の313系。


イメージ 8


下りは遅れてゆっくり走っていますが、上りは通常通りのスピード(110キロくらい)で走って行きました。









313系ばかりで、311系ってほんとに稼動してんの??と不安になってきましたが、、、






ようやくやってきました。

イメージ 9



普通なのに100キロ以上のスピードで駆け抜けていきました~

さっきまで遅れて快速も50キロくらいで走ってたのに。








イメージ 10



貨物を一本挟んで、



反対の普通も311でした。



イメージ 11



イメージ 12



やっぱり良いですね~


見た目はすごく地味で、存在自体も結構地味な車両ですが、東海の電車の中ではかなり好きなほうですね~。

これほとんど愛知県(と岐阜県南部)でしか見れませんし。





約1時間、今日はこれで最後にして帰りました。



動画も少し撮りました。






18きっぷが2回残っているので、次の週末はどこか出掛けたいと思います。






↑このページのトップヘ