暇だったので乗り鉄してきました。


以前から訪れたいと思っていた「北勢線」にのってきました。



「青空フリーパス」を買って安城駅からスタート。 



まずは東海道線で名古屋へ向かいます。

私が一番好きな鉄道車両は東海道線の311系なのですが、、、









IMG_5446



いきなり来ました。



ということで10時54分発「普通 岐阜行き」に乗って名古屋へ。





約40分で名古屋へ。


IMG_5444



隣を見てびっくり!


IMG_5445


1編成しかない683系の「しらさぎ」が停まっていました。


反対のホームからも一枚。


IMG_5443



以前は「しらさぎ」といえば683系でしたが、北越急行の車両が流れてきたことで、ほとんどが681系になってしまいました。


北越急行にもたった一編成だけ683系がいたということで、しらさぎにも一編成だけ683系が残ったというか、変わったというか、、、



個人的には「しらさぎ」といえば683系のイメージがいまだに強いです。



683系8000番台、


IMG_5442


いまでも683系のしらさぎ色があると知ったとき、「それは見たい!」と思いましたが、こんな不意打ちで見れるとは思いませんでした。



貫通顔も。


IMG_5441


681と683、同じ顔のようで、手すりがあったり、ヘッドライトの色が違ったりと、微妙に違っています。



「しらさぎ」が発車すると、さっき乗ってきた普通が向こう側に。


IMG_5440



311系は、8両編成のときの姿が本当に好きです。



IMG_5439



名古屋駅の2番線、以前は上りの普通が待機するホームだったと思うのですが、現在はリニアの準備工事?で使えなくなっています。




場所を移動すると、「しなの」の383系がいました。


IMG_5438


383系は先週マイクロエースの模型を買ったばかりなのです。


せっかくなので模型と比較、、、

IMG_5437

P9100689




いや~マイクロエースのものは良く出来てると改めて思いますね~



こちらのホームには中央線の211系。


IMG_5435



土日でも10両連結で走っている中央線ですが、4両の運用もあるのですね。

思い入れがあるので、名古屋地区にいつまでもいて欲しい車両です。




さて、目的地に向けて移動します。


関西線のホームへ行くと、快速「みえ」がいました。


IMG_5433



名古屋行きとなっていますが、折り返しの鳥羽行きになります。


しかし先発は隣りの「快速 亀山行き」とのことだったのでこちらに乗車。


IMG_5434


12時6分発。

いちおうターミナル駅である名古屋駅ですが、この列車はワンマン運転なので、運転士がアナウンス&ドア閉の操作をしていました。




最初の停車駅、桑名で降りました。


IMG_5432



改札を出て、


IMG_5431



少し歩いて「北勢線」の西桑名駅へ。


IMG_5430



一日乗車券を買って中へ。


IMG_5429


北勢線の見所が書かれたパンフレットがもらえました。

こういうの他の鉄道会社でもやればいいのにな。





列車がやって来ました。


IMG_5428



これが三岐鉄道 北勢線の車両です。


私が北勢線に興味があったのは「つり掛け駆動」という点です。

車輪に付いた歯車を、モーターで直に駆動するので「ゴゴゴゴーーー」と平歯車の大きな音が出るので、その音を聞きたかったのです。



IMG_5427


冷房車は先頭車のみ。しかし冷気が弱いからか、各窓が空いています。




西桑名13時5分発、終点の阿下喜へゴーー。

発車すると、つり掛け特有の大きな唸り音を立てて動き出しました。


線路も車両も古いため、左右にぐらぐらと揺られます。



東員あたりまでは駅間が短いのでそこまで速度を出しませんが、東員を過ぎると意外と速度を上げて走っ行きました。


IMG_5426



いつの間にか車内の照明が消えていて、林の中を走ると車内は暗くなりました。

しかし涼しげで風が気持ちよかったです。



IMG_5425



阿下喜までは約1時間、存分に揺られました。


北勢線は線路幅が762mmの軽便鉄道です。


IMG_5423


見るとたしかに幅が狭く感じます。


モーター車はパンタグラフが搭載された1両目のみです。


IMG_5422

IMG_5424



つり掛けの音を楽しむなら1両目に乗りましょう。







阿下喜駅舎です。


IMG_5421



木造ですが、やけに新しい感じだったので、最近作り変えたのでしょうか?




さて、このあとは三岐鉄道のもうひとつの路線「三岐線」に乗り換えようと思っていたのですが、時間的に北勢線を折り返すことにしました。




でもそのまま折り返すのももったいないので、、、


IMG_5419


駅からすぐのところにあった「阿下喜温泉」の食事処で遅めのお昼ご飯をいただきました。


IMG_5420


ミソカツ丼です。


IMG_5392



作りたてでとてもおいしかったです。

味噌汁が赤味噌だったのに驚きました。






さて、駅にもどり、西桑名方面の列車に乗ります。


駅横には「軽便鉄道博物館」なるものがありました。


IMG_5418



子どもたちで賑わっていたので私は外のモニ226号の写真だけ撮ってきました。



駅にこんなポスターが貼ってありました。


IMG_5417


ナローゲージだという事を推していていいですね~




ホームに列車が到着。


IMG_5416



さっき乗ったのは4両でしたが今度は3両です。


しかし号車によって車体の長さが違うのが面白いですね。

今回は見れませんでしたが、連接車の編成もあるそうです。




15時1分発、

空調の箱の真ん前に座ってしまい、景色があまり見えなかったですが、、、


IMG_5395



結局ずっと寝ていました(笑)



気付いたら桑名に到着していました。





JRに乗り換えです。


IMG_5415



桑名駅はJRも近鉄も改札が同じでした。


通路を向こうへ行けば、近鉄のホームへ行けます(笑)


なんか不思議な駅構造、、、




やってきた16時7分発 快速で名古屋へ。


IMG_5414


名古屋へ着くと、向こうのホームに元セントラルライナーの313系8000番台が。


セントラルライナーはなくなってしまいましたが、この塗装がそのままになっているのが良いですね~

たとえ普通 高蔵寺行きでも、特別な車両に見えますね。


IMG_5413





運用情報を調べると、どうやら次の関西線普通が211系0番台のようだったのでしばらく待ちました。


そしてやって来ました。


IMG_5412



一見するとただの211系ですが、JR東海唯一の国鉄車両だといわれるとやはり特別な感じに見えます(セントラルライナー以上に汗)




こちら側のホームにちょうど5000番台の211系がいました。


IMG_5411


貫通扉やスカート、冷房機などいわれなければ気付かないような違いですが、パッと見の印象は結構違いように感じました。

内装はかなり違いますが。




桑名行きが発車~


IMG_5410

IMG_5409


よく見たらクモハ211はトップナンバー。


東日本に行けば見ることが出来る0番台ですが、ここ名古屋で見れるということに意味があるのだなと思いました。


昔のシティーライナー色は、今は愛知環状鉄道に受け継がれています。





さて、残念ですがそろそろ帰還の時間です。


4番線へ向かいました。



そこには名古屋止まりの「しらさぎ」の681系が停まっていました。


IMG_5407


さっきは683でしたが、こんどは681系でした。


顔は683の方がしらさぎのイメージに合っているのですが、VVVFインバータの音はこちらのほうが美声ですね。。。





3番線に特別快速が入ってきました。


IMG_5406



これは私の大好きな311系8両編成で運用されています。


311系はなんだか"かつての快速"というイメージが付いてしまっていますが、今でも特別快速や新快速として走る運用があります。

めっちゃカッコいいです。




またまた4番線。


IMG_5405


こんどは名古屋止まりの「ひだ」が来ました。


幕を回して回送になりました。

黒地に白地の幕ってめっちゃカッコよいです。。。



キハ85は新型が登場したらあっという間に淘汰されてしまうのでしょうかね?


個人的にはキハ85は大好きなのですが、名古屋駅をエンジンの排煙まみれにするのはあまりよくないと思うので、置き換えは必要なのではと思っています。





5番線に311系の普通 岐阜行きが停まっていました。


IMG_5404


313系がいても写真撮らないのですが、311がいるとつい撮ってしまいます。




そしてやって来ました、区間快速 武豊行きです。


IMG_5403


緑色の幕を掲げた311系の写真を撮ったことがなかったので、この列車が来るのを待っていました。



ちょうど5番線の311と並びました。


IMG_5402


ちなみにこのとき、1番線にも311系が止まってたので、この数分間に6編成も311系を見ることが出来ました(笑)

311系の運用ってなぜか固まっているのです。



17時25分発、この区間快速で大府まで行きました。


IMG_5401


大府で下車して、次にやってきた普通 豊橋行きに乗り換えるのですが、、、








お察しの通りです。


IMG_5400



311系8両編成です。


今日何台311見てるんでしょうか??

大府を17時56分発、




刈谷で新快速を退避するために数分停車。



IMG_5399



後ろの編成に移ってみました。


G7とG6編成でした。


第1編成を見たことがないので、いつか見つけたいところです。





最後は三河安城駅で下車。


IMG_5398


(最後の最後はピントボケボケです、、、)


自宅へと帰りました。






今回は三岐鉄道 北勢線を目当てに三重県まで繰り出しましたが、途中の名古屋駅では色々な列車を見れたし、北勢線のつり掛けを堪能できたし、短時間にしては楽しめました。



しかし、三岐鉄道にはもうひとつ「三岐線」という路線があり、そちらには乗れませんでした。

またリベンジしないといけません。



ついでに、近鉄と養老鉄道も気になりました。


三重にも面白そうな鉄道がたくさんあるので、また訪れたいと思います。






最後に一枚、


IMG_5397



日曜の夕暮れ、これからラッシュアワーですね。

がんばれ東海!